『聴く』で生まれる安心感ベビーマッサージ教室をしていたころは 肌のぬくもり、とか 触れ合うことの幸せ、とか 親子の絆、とか そういったことも伝えてきましたが 今 カウンセラーとして伝えたいことに 『聴き方』があります。 言葉を話せるようになった子供にとって 大人が最後まで話を聴いてくれた。...
心を守る聴き方話すことって、心の健康に大事な要素。 人に話を聴いてもらってスッキリした。 言いたいことがことが最後まで話せた。 伝えたいことがことが伝わった。 そういう体験は ありのままの自分を認めたもらえた 自分は自分で良いんだ という安心感につながります。 この安心感は...
思い込みそろそろお風呂に入ろうかなー 寝るまでまったりと本でも読もうかなー と、考えてた時に主人から 「ちょっと散歩にでも行かない?」 と、誘われて、笑顔で速攻 私「行かない♪」 主人「え!?…行かない?」 私「行かない♪」 と答えた 自分優先のカウンセラー、中多久美子です(笑)。...
不登校のお子さんと、そのお母さんへ『夏休み』 子どもの頃、この響きは 何だか開放感があって、ワクワクして、「楽しい」の代名詞みたいでした♪ でも、親になって 子供が学校に行けない経験をしたことで 夏休みが、ただ楽しいだけの時間じゃないことを知りました。 夏休みは 思う存分、罪悪感を持たず、誰にも気兼ねせず...
起立性調節障害だったけどInstagramではちょこちょこ記事を上げていたのですが こちらはとまっていました^^; 色々とやりたいことがあって、SNSから離れていましたが また、ブログを上げていくので、どうぞよろしくお願いいたします🥺 先日、高2娘の文化祭でした。 保護者の参加はできなかったので...
喜怒哀楽を出す「自分の好きなことをたくさんしよう♪」 と、カウンセリングを受けた方にお勧めしていますが 最近、私 約70話の、中国ドラマ見終わりました! 泣けるドラマが見たくて、母のお勧めのドラマを見始めたんだけど、泣けるドラマではなく… 策略、陰謀が渦巻く中国宮廷ドラマでした😅...
誰の為の言葉?不登校カウンセラーの 中多久美子です。 先日、ある勉強会で 子供の昼夜逆転の話題になりました。 いろんな子供や家族がいるので 全てではないけれど 子供への「起きなさい!」の言葉掛けが 親の「自堕落な生活になったらどうしよう」 という、不安からの言葉だったりします。...
起立性調節障害不登校(登校しぶり)カウンセラーの 中多久美子です(^-^) 朝食に 久しぶりに🍙を作りました。 高1娘が 起立性調節障害を発症した 中学2年の頃は 娘に毎日作っていました。 昼頃起きてくる娘に 「何食べたい?」 と、聞くと 不機嫌そうな、ボーッとした顔で...
カウンセラーの資格取得「久美子さんに会いたかったんです♪」 そんな言葉をかけていただくことがあります。 ヨガやベビーマッサージやボディケアの終わった後 お喋りを楽しみにされている方が 多い事に、気づいていました。 その方達が良く言ってくださるのが 「話も聞いてほしかったんです🎵」...