top of page


過去の不登校
元、不登校の保護者だった方の カウンセリングを行いました。 現在、お子様は学校を卒業し、自分のスタイルに合った生活をされていているそうです。 「特に悩みはないのですが…」が、カウンセリングの第一声でした。 お話を伺っていると 当時の 疑問点、葛藤、苦しみ、喜び...


心が軽くなる
不登校カウンセラーの中多です。 不登校カウンセラーと名乗っていますが 不登校ではなくても 登校しぶり お子さまとの関わり方、対応の仕方 ご家族との関係 などのご相談も 受けております。 先日、カウンセリングを受けたアヤコさんのご感想です🎵...


一生物の気づき
不登校(登校しぶり)カウンセラーの中多久美子です。 カウンセリングが初めてだったYさん。 「カウンセリング内容が期待に反した優しさで、ビックリした」 と、喜んでいただけました(^-^)。 明るくて元気で、周りの人にもその元気を分けてくれる、Yさん。 自分の心地よい感覚より...


自分を見つめ直す
カウンセリングのご感想をいただきました。 以下全文 ↓ 『コーチングを受けたことはありましたが、カウンセリングを受けるのは初めての経験でした。 理解しているようで、実はよく理解していない自分を、深く知る機会となりました。...


気付かなかった感情
不登校カウンセラーの中多です。 嬉しいでご感想を頂きました 以下全文↓ 『今回私は、私自身のことを聞いていただきました。 こんな漠然としたテーマでいいのかな?と思っていたのですが、久美子さんはなんでも受け入れてくださり、優しい口調で「ゆっくりでいいよー」と声をかけてくれるの...


夫婦関係
不登校(登校しぶり)カウンセラーの 中多久美子です。 夫婦は親密すぎて 相手に求めすぎてします事があります。 自分ができることは、相手もできるはず とか、 自分の常識は、相手にとっても常識のはず とか。 子供の事は客観的に見れるのに 夫(妻)に対してはイライラする...


カウンセリングの感想
私のカウンセリングを受けた方から とても嬉しいご感想をいただきました。 全文、載せさせていただきます。 以下、ご感想↓ 『どんな突拍子もない話でも、動じることなく聞いてくださるので、どんどんリラックスして、深いところでのお話がしやすいカウンセラーさんでした。...


小さな喜び
小さな 「仕方ない」 を積もらせていくと 心が「仕方ない」に慣れてマヒしていきます。 逆に 小さな 「喜び」 を見つけていくと 日々の生活が「喜び」で溢れていきます。 どちらを選ぶかは 自分しだい。 先日のカウンセリングの感想です↓...


文字で書く
不登校(登校しぶり)カウンセラーの 中多久美子です。 カウンセリングを受けたDさんからの ご感想です。 なんとなく、日常で繰り返していた行動。 どんな気持ちだったのか なぜそれをするのか カウンセリングでは そんな事をも聞いていきます。 Dさんはカウンセリングの内容を...


自分を整える
不登校か(登校しぶり)カウンセラーの 中多久美子です。 嫌なことがあっても、自分を整える方法を知っていると、心が安定します。 落ち着いて子供と向き合えます。 感情的にならずに、優しく、伝わる言葉で話ができます。 自分に優しくできる人は 人にも優しくできます。...
Blog
bottom of page