top of page


受け止めてもらえる幸せ
親子ふれあいワークショップ。 無事に開催できました✨ そして、楽しかった-✨ 緊張ぎみではあったんだけど 一緒にこのセミナーを企画してくれた まゆみさん(ふれあいヨガ遊び) @nikoniko_cocoro_mayumi かなこさん(指でくるくるパステルアート)...


『聴く』で生まれる安心感
ベビーマッサージ教室をしていたころは 肌のぬくもり、とか 触れ合うことの幸せ、とか 親子の絆、とか そういったことも伝えてきましたが 今 カウンセラーとして伝えたいことに 『聴き方』があります。 言葉を話せるようになった子供にとって 大人が最後まで話を聴いてくれた。...


心を守る聴き方
話すことって、心の健康に大事な要素。 人に話を聴いてもらってスッキリした。 言いたいことがことが最後まで話せた。 伝えたいことがことが伝わった。 そういう体験は ありのままの自分を認めたもらえた 自分は自分で良いんだ という安心感につながります。 この安心感は...


犯人探し
小学生の息子の運動会がありました。 運動会まで一週間きった頃 息子に運動会に出ないと宣言され・・・。 落ち込む先生と、怒り心頭の息子の話を聞いて うん!誰も悪くない! という、結論にしました(笑)。 悪者を探すのは簡単だし それで解決することなら犯人探しもいいけれど...


誰のせいでもないんです
先日、勉強会で講師の先生に 「専門職の私たちが言うから、救われるんです」 と、言われました。 なんだか ストンと府に落ちたんです。 長年子供の声を聴いてきた先生の 言葉一つ一つに 子供の不登校で悩んでいた頃の私が 救われたんです。...


高校入学式
今月は次男の高校入学式がありました🌸 校長先生の挨拶が 「今、この場にいない子も その子なりの入学式を迎えていて その子なりの参加をしているのです」 そう言った内容の事を言われ 心があたたかくなりました✨ どこにいるか 誰といるか も、もちろん大事だけど...


見守る事 信じる事
今年は 次男が中学校を卒業しました。 体調を崩しやすい次男は 大きな反抗期もなく いつも穏やかで 私にたいしても 「お母さん、愛してるぜ~😆」 なんて、冗談ぽく言ってくれる 優しい子。 優しすぎることが 体調を崩す原因だったことに 本人も家族も 気づくのが遅かったけど...


待つ
『待つ』という、愛情は 子育てで、良く使います。 手を出さずに、待ちましょう とか 口を挟まずに、見守りましょう とか こんなフレーズを聞いたことがある人は 多いと思います。 でもこれは 自分自身にも当てはまります。 もしも、今あなたが 何をやってもうまく行かない。...


『猫』と『無償の愛』
2月22日は『猫の日』って知ってましたか? 我が家にも 可愛い猫さんたちがいます。 この子たち🐈を家族にする前は 断然、犬の方が好きでした。 今はどちらも好きです💖。 でも今日は『猫の日』なので 我が家の猫のことについて話したいと思います。...


ネガティブな感情
心と体のセラピスト 中多久美子です。 先日 とっても素敵なカウンセラーさんの 勉強会に参加しました。 才色兼備✙癒しの雰囲気をまとっている方で はああぁ💖。素敵✨ そんな方のお話が聴けて、幸せ♡ と感じていると… 私の中に...
Blog
bottom of page