top of page

大事なのは どう関わるか


二週間ほど、実家でのんびり過ごしてきました。

スマホはできるだけ触らず、親戚の子供たちや両親と過ごす時間を大事にしてきました。

とても満たされた時間でした♪

その合間に読書もしてきました。

その中の一冊が、東野圭吾さんの「希望の糸」です。

小説の中で、とても印象深い台詞があります。

「女は…母親は厚かましくて勝手なの。(省略)自分の子だとしか思えない。遺伝子なんて関係ない。そんなのくそ食らえよ。」

くそ食らえ…なかなかなか普段使わない言葉に、思わず釘付けになりました(笑)。

でも、この女性の強い想いがビシバシ伝わってきます。

ベビーマッサージやタッチケア、産後の心理等を勉強していると、親子の絆は出産の仕方(自然分娩、帝王切開、養子縁組)より、乳幼児期にどう関わったかの方が大切だと感じます。 

赤ちゃんの柔らかい肌のや温かさを感じ、赤ちゃん特有の匂いを楽しんで、意味は分からずとも、大切だと思っていることを語りかける。

そういった行為が、親子の絆を作っていきます。

時々、帝王切開で出産した事を、後ろめたく感じている人に会います。

でも、皆さんとても良いお母さんでした。

先程の台詞を言った、小説の登場人物も、自分の子をたくさん抱き締めて、大切に育ててきたのでしょうね。

触れることが日常だった子は、心の奥深いところ、肌の記憶として、大切にされたことを覚えているそうです。

「いやいや、家の子は年齢的にもう抱っことか、させてくれないし。」

と、言うかた。年齢にあった触れ方があります。

肩や背中をポンと軽く叩く、触れる、等をお薦めします。

スポーツで疲れた足の裏のマッサージ、鉛筆を握りしめて疲れた掌のマッサージ等も、受け入れてもらいやすいです。

『心地よく触れる』と言う行為には、絆を深める以外にも、健康面や精神面に良いことがたくさんあります。

そのお話はまた別の機会に♪

あなたの大切な人に、あなたの愛情が伝わると良いですね。

只今、10月に、オンラインセミナー(3講座)を計画中です! ・赤ちゃんの見落としたくない発達のこと ・赤ちゃんの肌から脳へアプローチする方法 ・育児ストレスを軽減させる、マインドフルネス & タッチケア こんな内容をお話しようと思っています。 乳幼児の大事な時期を、どんな風に子供と関わっていけば良いか、発達、心理学、脳科学などの観点から、お話します。 3講座受けることで、お母さんのストレスを減らし、赤ちゃんを理解し、育児を楽しく行えるようになります🎵 10月スタートの予定です! その前に、オンラインで無料のお話会に参加して見ませんか? テーマは 「赤ちゃんのうつ伏せ、寝返り」 についてです。 この時期を過ぎてしまったお子さんをお持ちの方も、今、できることをお伝えします。 その他、 『中多 久美子に聞いてみたいこと』 等、質問にもお答えします🎵 ブログに載せたことを「もっと詳しく聞きたい!」、と言う方も大歓迎です。 四人の子育て経験や、母・主婦・妻・セラピストとしての経験から、ご質問にお答えします🎵 約40分程のお話し会で、赤ちゃんとの関わりが楽しくなり、ハイハイの準備時期であるうつ伏せ遊び、寝返りへ導く動き等が分かります。 その他のご質問にもお答えします。 新米ママはもちろん、妊娠中の方、将来お子さんがほしい方、子供に関わる仕事をされている方など、どなたでも大歓迎です🎵 8月26日、午前10時 8月27日、午前10時 8月28日、午前10時 予約制となりますので、事前にご連絡ください。 お会いできるのを楽しみにしています🎵

Blog

bottom of page